蓬莱山(比良)とその周辺
蓬莱山は打見山までのゴンドラを利用すれば容易に行けるところという位置づけであった。そのため、以前に行っていたという記憶がない。
武奈同様、新ハイキング関西の行事に参加してから、身近なひとりで楽しめる山の位置づけへと変化した。
奥島山より蓬莱山
蓬莱山とその周辺の山の実績(GPS軌跡)
これらの地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ
(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)
北拡大 南拡大
更新履歴 2020.8.23
実績日 | 上りコース概要 | 経過地点概要 | 下り地点概要 | 特記事項 |
60604 | 坊村ー伊藤新道 | 白滝山、長池 | 汁谷ー木戸峠ー志賀駅 | |
80425 | 栗原 | 霊仙、権現山 | 栗原 | |
90320 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、権現山 | 栗原 | |
90614 | 坂下ーサカ谷道 | 小女郎池、蓬莱山 | クロトノハゲー志賀駅 | |
90830 | 坊村ー白滝谷 | 夫婦滝 | 一般道ー坊村 | 事故あり |
91115 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、堂満 | ノタノホリーイン谷口 | |
100117 | 坊村ー牛コバ | 摺鉢山 | 牛コバー坊村 | |
100530 | 坊村ー白滝谷 | 夫婦滝、長池、巡視路 | 汁谷ー木戸峠ー志賀駅 | |
100920 | ロープウェイ | 打見山、小女郎池 | 小女郎峠ー福谷の里 | |
110702 | 坊村ー白滝谷 | 夫婦滝、汁谷 | 大岩谷、志賀駅 | 大岩谷は思い切り荒れていました |
110717 | 坂下ーサカ谷道 | 小女郎池 | 小女郎峠、蓬莱駅 | |
111109 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、夫婦滝 | 巡視路、打見山、ロープウェイ | |
120114 | 坊村ー牛コバ | 摺鉢山(中途撤退) | 牛コバー坊村 | |
120126 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、葛川越手前 | ロープウェイ | |
120318 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、権現山 | 栗原 | |
141015 | 坊村 | 摺鉢山、比良岳・打見山 | ロープウェイ | |
141105 | 志賀ーロープウェイ | 蓬莱北尾根・巡視路 | ロープウェイ | |
150713 | 志賀ーロープウェイ | 打見山、権現山 | 栗原 | 無雪期は初めて |
150828 | 志賀ーロープウェイ | 打見から堂満 | イン谷口 | |
160228 | 志賀ーロープウェイ | 打見から蓬莱 | 小女郎谷、蓬莱駅 | |
160531 | 平 | 権現山 | 平 | |
160827 | 志賀ーロープウェイ | 打見山・摺鉢山 | 坊村 | |
161022 | 平 | 権現・ホッケ | 右岸尾根・蓬莱駅 | |
170611 | 志賀ーロープウェイ | 汁谷・西比良岳 | 比良岳ー打見山ロープウェイ | |
170613 | 志賀ーロープウェイ | 蓬莱山・長池・西比良岳 | 比良岳ー打見山ロープウェイ | |
171011 | 161022に同じ | |||
180827 | 志賀ーロープウェイ | 森山岳 | シル谷 打見山 | |
181003 | 志賀ーロープウェイ | 打見から堂満 | ノタノホリ | |
181117 | 志賀ーロープウェイ | 森山岳 | 巡視路ー打見 | |
190710 | 志賀ーロープウェイ | 蓬莱・ホッケ | 右岸尾根・蓬莱駅 | |