説明の標識

聖衆来迎寺   
 坂本石積の郷公園  
 若き日の最澄  
  新唐崎神社  
 若宮神社  
 坂本城址  
 七本  
 明智光秀像  
 盛安寺  
 安楽律院  
 西教寺  
 千体地蔵


(ほとんど、
読めません、
下記、参照)
 
 同上(読める範囲
で記述)
 八講堂千体地蔵縁起
山門堂舎記によると「八講堂は叡麓日吉社の北に建立された」とあり比叡山の山字名に
「八講堂」という谷があり寺屋敷が残っている。山下における論議法要の中心的で重要な
お堂であったのであろう。
八講堂跡から紅梁?寺跡にかけての広範囲にわたり無数の地蔵尊が散在している。
比叡山が修行の山で一般の人の参詣に制限があったのでせめて山麓で日夜論議法要
の梵音の聞こえる処で*****まつって成仏を祈ったのであろう。近世田畑を耕作する
****入墾?するごとに地蔵尊がでてきたので、誰いうことはなしにここに集められたのが
ここの千体地蔵尊である。
 旧竹林院  
 慈眼堂  
 滋賀院門跡  
 日吉東照宮